剣盾の新規カードにもよりますが、リーリエ互換かプラタ互換のどちらかが出るにしても現状ではデデンネとジラーチの採用が強くなると考えています。特にデデンネはデデンネもプレシャスもCなためB落ちにも耐えうるのが良い。
カプ・テテフがいなくなり、そもそも先行でサポが使えないので素早く場を整えるためのデデンネによる追加ドローはかなり重要なポジションに。ブロアーが落ちるのでジラーチを妨害する手段が剣盾新規で来なければジラーチ+エスケープボードもかなり安全なエンジンになるしょう(ネストが落ちるのでレベルボール等が出ない限りハイボで持ってくる形になりますが…)。

先行で相手を妨害する手段は無人発電所くらいしか今のところ思いつかないのでどうしたもんかなあと思っています。


あとなんかハイパーボール・入れ替え・あなぬけ・アメなんかが落ちるとか騒がれてますけどこの辺の汎用グッズはポケカのレギュが変わっても即座に(昔のカードと同じ効果で)使えるようになるカード群なのであまり心配しなくて良いと思います。
出る時は毎回デッキ変えようと思ってます。
グズマいっぱい入れたいからグズマ4でも問題なさそうなデッキ選んでます。

WGつくば 新弾バトル
参加:24人
結果:4-1 3位
①:レシリザテル後:3-6×
初手テテフバトル場、もう一枚とマシャがサイド落ち。相手先1カキ。
アア、オワッタ…!
②:ブラダーク 後6-0○
エネ貯まる前に狙撃しまくって勝ち。
③:三神ケルディオ白キュレム 後先失念 6-0○
相手三神がうまく起動せず、あとは上と同じ。
④:サメハダー 先2-1○
ポケモンが後ろに出てこなくてジラーチだけ取られたけどサメハダー倒して終わり。
⑤:HAND 6-0○
三神はマジで無理らしい。新弾バトルで3回HAND決めてるの面白すぎる。

-----------------------レシピ------------------------------
デッキコード: yRRypy-UvL0fL-Mp33MM

説明したい部分には★つけて下で解説。
テキストレシピ:
■Pokemon:11(Basic:11)
2 x アルセウス&ディアルガ&パルキアGX
3 x ジジーロン(りゅうのおうぎ)★
1 x ケルディオGX
2 x ジラーチ(ねがいぼし)
2 x カプ・テテフGX
1 x マーシャドー(やぶれかぶれ)
■Item:22
4 x ミステリートレジャー
3 x ネストボール
2 x プレシャスボール
1 x ハイパーボール
2 x ダートじてんしゃ★
3 x ポケモンいれかえ
1 x ぼうけんのカバン
■Pokemon Tool:6
2 x こだわりハチマキ
2 x ねがいのバトン★
2 x エスケープボード
■Stadium:2
2 x 喰いつくされた原野★
■Supporter:11
4 x Nの覚悟★
2 x リーリエ★
1 x エリカのおもてなし★
4 x グズマ★
■Energy Cards:14
7 x 基本鋼エネルギー★
7 x 基本水エネルギー★

■Pokemon:
3 x ジジーロン(りゅうのおうぎ)★
このデッキの主役。GX対策対策。
オルタージェネシスGX後なら破格の170点。三神ミラーのケルディオを簡単に処理できる。フーパはもちろん、ハチマキでアロペルまでワンパン。
必要パーツが多くなるのでおまけ程度ではあるが原野で210まで対応と言うことなし。
170なので狙撃も強く、倒されても1枚しか取られないのが優秀。
一応オルタージェネシスと原野があると1エネで60ダメージ出るのでカラマネロ等の下のたねポケに届く。逃げエネ1なのも強い。
■Item:
2 x ダートじてんしゃ★
リーリエと悩んでた枠。序盤さえ安定すれば三神とバトンのエネルギー供給とジラーチによるグズマ堀りのみですべて問題がないのでドロサポを限界まで削ってグズマ堀りにいけるこちらに。おそらくリーリエ4、せめて3以上の方が良い。
■Pokemon Tool:6
2 x ねがいのバトン★
三神起動→三神パンチで三神とジジーロン1にはエネがつくがそこで三神が倒れると後がつらく、Nにも限界があるのでバトンで補う。
つけるのは三神でもジジーロンでも良い。基本は三神。
■Stadium:
2 x 喰いつくされた原野★
ジジーロンにハチマキ+原野で210ライン。
■Supporter:
4 x Nの覚悟★
後1オルタージェネシス。
これがないと先1で理想ムーブする相手に追いつけない。
バトンがない時に2匹目以降のジジーロンの準備にも役立つ。
2 x リーリエ★
少なすぎたかも。テテフ前提でサイド落ちしない2枚。
1 x エリカのおもてなし★
シロナと悩んだ。中盤ドローしたい時はこれが強い。シロナは引きすぎたエネをデッキに戻せるが、こっちは単純に縦に引けるので次のターンにグズマまで繋がりやすい。
4 x グズマ★
またグズマ4枚構築。
基本的には2パンなこと、オルタージェネシスとその後の攻撃さえ用意できればGX狙撃2回で勝てる、オルタージェネシスのおかげでサイドレースを気にせずマネロ等のシステムを利用するデッキに対してテンポアドバンテージを簡単に得られると良いことづくめなため撃ちまくりたい。
■Energy Cards:
7 x 基本鋼エネルギー★
7 x 基本水エネルギー★
Nのために増やした。
最高ですね。

マシャユータンデッキにムサシコジロウと一緒に入れて夢のオールハンデスを決めにいきます。

問題は悪弱点なのでゾロGX系統やアロペルフーパがきついこと。
発売日までにそこ詰めてジムバトル出たいですね。休みがあれば。
参加:12人
結果:4-0優勝
使用デッキ:妨害暴食アゴアクジ 
→レシピは前の記事 https://thenow.diarynote.jp/201909151922168773/
デッキコード: 6nLLQg-UxqQ4y-LNiLN6

◆1戦目 6-0
後攻
アゴアクジとルカリオメルメタルとガブギラが見えてなんのデッキか不明
マシャ撃たずとも先行1ターン目ドローゴーというすごい事故起こしていたので何も起きず勝ち。

◆2戦目 6-0
後攻
N型アゴアクジ
マーシャドー撃ったら事故ってた。
Nで一匹起動するものの後が続かず、若干動いたタイミングでもう一度マシャと無人貼ってオワオワリ。

◆3戦目 6-3
先行
マグカルゴGX+マグカルゴ+ウルガモスGX+ミミロップリンTGX
とりあえずマシャ。進化主体は面白いくらい遅くなる。
こっちの動きもゆったりしてるが地ならしの次のターンにもう一度マシャとかやって動きを遅らせて先にアゴアクジ起動。
カオスオーダーGX挟みつつ殴り合い、アゴアクジ倒されるも既に残りサイド1:3。ヤレユータンで残ってた進化前を殴って勝利。

◆4戦目 4-0
先行
アーゴヨンGX(ベノムシュート)+アゴアクジ
マシャ撃ったら相手のハンドがエネ1グズマ3になったらしくそのまま終わった。

●同じ方とフリー 6-4
先行
いい感じでもつれたが相手のデッキの「前に逃げエネ多めのポケモンを釣りだして後ろに170を飛ばす」というプランがこちらの構築上通用しづらく、こちらはハチマキかビーエネで210出るので終始有利だった。勝ち。

当たり運に恵まれ、久々ですが優勝できした。対戦してくれた方ありがとうございました!

略してBBAA

→ https://thenow.diarynote.jp/201909151851359424/
この記事で使ったやつ。

ちなみに当日は「レインボーエネならアゴアクジがダメージ食らって暴食能動的に使えるやんけw」と思ってレインボー入れてましたがQ&A見たらHP満タンでも暴食使えるらしいのでレインボーの意味はないです。

パッと見たい人もいると思うので糞長い解説は下につけます。

デッキコード: 6nLLQg-UxqQ4y-LNiLN6
テキストレシピ:
■Pokemon:14(Basic:11)
2 x アーゴヨン&アクジキングGX
1 x フーパ(バンデットガード)
2 x ヤレユータン(さいはい)
3 x カラマネロ(サイコリチャージ)
3 x マーイーカ(さいみんじゅつ)
3 x マーシャドー(やぶれかぶれ)
■Item:26
4 x ミステリートレジャー
4 x ハイパーボール
2 x ネストボール
1 x モンスターボール
4 x スーパーポケモン回収
4 x カスタムキャッチャー
3 x あなぬけのヒモ
1 x グレートキャッチャー
1 x スタジアムナビ
1 x ともだちてちょう
1 x レスキュータンカ
■Pokemon Tool:2
1 x こだわりハチマキ
1 x Uターンボード
■Stadium:3
2 x トキワの森
1 x 無人発電所
■Supporter:6
4 x グズマ
1 x レッドの挑戦
1 x グズマ&ハラ
■Energy Cards:9
5 x 基本超エネルギー
2 x 基本悪エネルギー
1 x ビーストエネルギー
1 x ユニットエネルギー闘悪妖

---------こっから解説-----------
■Pokemon:14(Basic:11)
●2 x アーゴヨン&アクジキングGX
メイン。
180打点は+30で210になるため非常に優秀。一方でTGX+満タンに屈しやすいのでそこはマシャ連発で余裕をなくすしかない。
210GX相手だがパーツ不足で殴り倒せない場面や、相手の逃げエネ多めのポケモンを前に釣ったままでもGXワザで2枚取れるので基本プランはTGX+適当なやつ+GXワザorGX狙撃2回+GXワザ。
暴食のおかげでハンドで腐ったマネロなどを自分で切ってヤレユータンの強さを増してくれる。
●1 x フーパ(バンデットガード)
サブアタ。安定性重視ならヤレユータンでも良い。これで詰む構築相手は詰ませたいので入れておいた。
●2 x ヤレユータン(さいはい)
この構築のエンジン。最速で立てたい。
●3 x カラマネロ(サイコリチャージ)
●3 x マーイーカ(さいみんじゅつ)
3ライン。1ラインプランと2ラインプランの使い分けが重要。
●3 x マーシャドー(やぶれかぶれ)
糞カード。これをとにかく撃つことでテテフやデデンネを出したい展開にしてそいつらを豊富なグズマで食っていくのが強い。
実はユータンと並んで重要なドロソ。
■Item:26
●4 x ミステリートレジャー
●4 x ハイパーボール
●2 x ネストボール
基本的なサーチ手段。
●1 x モンスターボール
ネストは中盤以降(サイド埋まった状態)で腐るとヤレユータンの強さがかなり削られてしまうためハンドを減らせるカードを選択。
●4 x スーパーポケモン回収
アクジの回復というよりはマシャの連発や前に出てしまったユータンマネロをどかす手段。いつでも使えて確実にハンドが減るというのはモンボと同じでこの構築において評価ポイント。
●4 x カスタムキャッチャー
グッズ版ヤレユータン。
●3 x あなぬけのヒモ
入れ替え手段。ヒモと入れ替えはどっちにするか好み。
●1 x グレートキャッチャー
狙撃ついでにハンドを切れる。
●1 x スタジアムナビ
モンボやスーポケと同じ理由。
●1 x ともだちてちょう
グズマを序盤に切る展開は多いので。事故要素なので抜くのも一考。
●1 x レスキュータンカ
序盤から終盤までとにかくカードを捨て続けるため足りなくなったポケモンがいる場合かゆいところに手が届く。手帳同様事故要素でもあるがこちらはまだまし。
■Pokemon Tool:2
●1 x こだわりハチマキ
つけたら210点。同じ役回りにビーエネがあるので1枚でOK。
●1 x Uターンボード
マシャかユータンに貼る。ユータンの場合はマネロエンジンと合わせないと逃げられないので状況次第。
■Stadium:3
●2 x トキワの森
エネが最重要。
●1 x 無人発電所
ガブギラの時と違ってテテフデデンネを出してほしいプランもあるのとサーチ手段が増えたので1枚。
■Supporter:6
●4 x グズマ
最強カード。
●1 x レッドの挑戦
なんでも持ってこられてハンドを2枚切れる。最強かな?
●1 x グズマ&ハラ
すごいカード。これ一枚でアクジキングの準備がかなり進む。ハンドも切れる(重要)
■Energy Cards:9
●5 x 基本超エネルギー
限界まで減らした。
●2 x 基本悪エネルギー
トキワ対応。
●1 x ビーストエネルギー
●1 x ユニットエネルギー闘悪妖
グズマハラ用。Uターン持ってくる場合ビースト、ハチマキ持ってくる場合ユニット。


とりあえずアゴアクジは強いんだよというのを証明したくてメインに据えたが、友人との対戦ではアゴアクジの起動の遅さ+パワー不足が目立つ感じもあったのでまだ改良の余地があると思う。
問題の解決はガブギラのサブにするとかそういう感じの方向が早いかもしれない。


当たり箱?
どうですかね?
なんかまたすごいドラゴンが

マーシャドー連発ガブギラのガブギラをアゴアクジに変えて闘エネ悪にして…
レシリザやレシゼクに負けますね。
あのデッキ事故ほぼないんですが止まる原因のポケモンフラッド(盤面揃う前後くらいにカラマネロマシャユータンあたりが2以上来てマシャ出すと全体の流れが遅くなるしユータンのドローができない)を自前の特性で解決できるので火力不足に関して考えてみたい。
とりあえず新弾バトル(出れるか不明)用にでも遊び感覚で組んでみます。

今回の新情報の中では
「しまめぐりのあかし」
が一番考えたいカードでした。

「タッグコール」はミュウミュウバレットの速度上がりそう…?
ドラゴンすこすこ侍なので組みます。
なんでディアパルと来てギラティナはぶられてるん?

とりあえず今のとこの仮組みデッキコード
c4xD8K-9upf9I-acxxax
パックの収録内容情報出たら本組みするつもり。
パルキアがディアパルアルセ。
フリーザーが適当感やばいので考えどころ。

DPAgxワザ+とハチマキで150のエネ加速技がゾロアークラインになるうえにgx叩くと3枚取れるのがすごいえらい。
ハチマキなくてもカプテテデデンネ狙って3枚とか、スペネクのイカ狩りで2枚とか色々すごい。

後攻だと2ターン目GXワザ+で3ターン目から安定攻撃開始だから結構遅い割に決定力なさそうなのが不安。
パッチとヌオーの絡みで2ターン目で加速技発動も可能なので、相手によっては鋼1でgx技撃っちゃう動きや、加速技*2とハチマキカメポチャのGX技+のTAGワンパンプランも視野。

安定度下がりそうだけどMM増やしてキングドラgxぶちこんだら良い感じで火力も出るかも。その場合エネは3:9か?

狙い撃ちが強いのでグズマの量とか要調整。
復帰してから考えた3つのガブギラ
とりあえず使ったレシピを最初に。
①マシャ重視 ②オンバーンガブギラ ③普通のマネロガブギラ って感じで。

①マーシャドー無人ガブギラ
■Pokemon:14(Basic:12)
2 x ガブリアス&ギラティナGX
1 x ギラティナ(やぶれたとびら)
1 x ズガドーン(デプスボム)※
2 x カラマネロ(サイコリチャージ)
2 x マーイーカ(さいみんじゅつ)
3 x マーシャドー(やぶれかぶれ)★※
2 x ヤレユータン(さいはい)★
1 x デデンネGX ※
■Item:26
4 x ミステリートレジャー
4 x ハイパーボール
2 x ネストボール
1 x スーパーボール※
4 x スーパーポケモン回収★
4 x カスタムキャッチャー★
3 x あなぬけのヒモ
1 x グレートキャッチャー※
1 x スタジアムナビ※
1 x ともだちてちょう
1 x レスキュータンカ
■Pokemon Tool:3
2 x こだわりハチマキ
1 x Uターンボード※
■Stadium:3
2 x 無人発電所★
1 x トキワの森
■Supporter:6
4 x グズマ★
1 x レッドの挑戦※
1 x サカキの追放※
■Energy Cards:8
5 x 基本超エネルギー
3 x 基本闘エネルギー


反省点を先に書くと頭でっかちの対応策対応策でレシピを決めて行った結果問答無用でサイドを取り切る感じの動きができなくなっていた点ですね。

★レシピがこんなんになった経緯
③の普通のマネロガブギラを組んで環境で強いレシリザ・ルガゾロ・スペネクと対戦をしていたところ、2~3ターン目GGエンドによりレシリザの1ターン目カキへの耐性をある程度持っているものの、ゾロアーク系統に致命的弱点(ブロアーとリセスタorジャッジマンでジラーチ機能停止+ハンド削りで高確率で動きが止まる)を抱えているのに気づきました。
これに対応するべくいろいろ考えた結果②のオンバーン型も考えましたが、
・XYレギュのゲッコウガ(正確にはオクタン)のNやエリトレへの耐性
・BWXYレギュのドロサポ使わずグッズで回して妨害サポを撃っていくゲロゲ
の2つから対策のヒントを得て、
ヤレユータン,カスタムキャッチャー(マシャやスタンプ撃たれても回せる)
+マーシャドー(ヤレユータンのおかげで自分は回せて相手を止める)
+スーポケ回収(マシャ再利用、ガブギラ回復、采配用ハンド減らし)
+無人発電所(ゾロアーク・テテフ・デデンネの展開を止められる)
+グズマ連発(妨害、入れ替え、フィニッシュ用)
で構築していきました。
マーシャドーは仮に回されても単純に使える枚数を減らせているためスペネク等の多くのカードを展開する必要があるデッキの速度も落とすことができ、無人と組み合わせることで先行を取った場合の勝率を大きく上げることができます。

※1 x ズガドーン
序盤直撃弾から動くガブギラがやられた後に12撒くのは強いと思って採用しましたが、エネ2個こいつに割くのすらきつい展開もそれなりにあったので、ここは1エネ起動でガブギラミラーの直撃弾もケアできるベンチバリアのミュウで良いと思います。

※3 x マーシャドー
当初マーシャドー2で組んでいましたがレシリザにリザテルが採用されて先行カキがリザテル対象だとGGエンドで潰しても後続に即動かれる疑惑があったので、マシャを3にしてスーポケの表裏関係なしにマシャ2回を撃てるようにしました。
これによりリザテルのサーチ後にマシャでハンドを流すことが出来ます。

※1 x デデンネGX
1ターン目の無人へのアクセスと終盤にグズマを無理矢理引きに行くためのカードとして採用しましたが、単純に負け筋になる可能性が高すぎるので入れない方が良いです。エネに変えるかどこかもう一枠空けてマネロライン増やすのが良いでしょう。

※1 x スーパーボール
ネストボールで運用していたものの中盤以降のネストはハンドから切ることができず、采配のドロー枚数を減らすことが多かったのでなんかないかと探した結果これになりました。序盤以外は別にポケモンを当てなくてもハンドが減るなら良いので強かったです。

※1 x グレートキャッチャー
ハンド減らせるし超強いカード…しかしGX非採用デッキに当たるとゴミと化すので1枚のみの採用になりました。

※1 x スタジアムナビ
無人x3でやっていると無人貼ってる時に無人引いて采配の邪魔になることがあったのでトキワと無人の枚数を擬似的に増やしつつ後半でも切れるこいつを採用しました。25%で外れるのはご愛嬌。

※1 x Uターンボード
戻ってくるので気にせずどこにでも貼れて、マーシャドーを潤滑油にできるため強力でした。

※1 x レッドの挑戦
序盤の盤面整える段階から中盤くらいまでその時足りないカードをなんでもサーチできるため非常に強力です。終盤はカスタムキャッチャーが山に残っていれば詰めも担当できます。(レッド→カスキャサーチ→采配→カスキャ)
他サポと被っても采配の邪魔にならないのが評価ポイントですね。

※1 x サカキの追放
いらなくなったマシャ、ギラティナ、デデンネをどかせます。2枚"まで"なのが強い点。
こいつまで採用してサポ6だとサーチし終えた後半にそれなりにかぶるためグズマを1減らすとかしたほうが良いかもしれません。
SRのイラストが素晴らしすぎて抜きたくない1枚です。


今なら
・out
ズガドーン
デデンネGX
グズマ
・in
ミュウ(ベンチバリア)
マーイーカ
カラマネロ
ですかね…。
マネロライン2-2だとタンカがあるとは言え捨てるのが怖い場面が多々あります。


②ガブギラオンバーン
■Pokemon:17(Basic:12)
2 x ガブリアス&ギラティナGX
1 x ミュウツー&ミュウGX
1 x ギラティナ(やぶれたとびら)
1 x オンバーンGX
1 x オンバーン(ばくおんぱ)
1 x オンバット(エアスラッシュ)
3 x カラマネロ(サイコリチャージ)
2 x マーイーカ(さいみんじゅつ)
1 x メタモン◆
1 x マーシャドー(やぶれかぶれ)
2 x ジラーチ(ねがいぼし)
1 x カプ・テテフGX
■Trainer Cards:33
◆Item:16
4 x ミステリートレジャー
4 x ネストボール
3 x ハイパーボール
3 x あなぬけのヒモ
1 x グレートキャッチャー
1 x リセットスタンプ
◆Pokemon Tool:4
2 x こだわりハチマキ
2 x エスケープボード
◆Stadium:3
3 x トキワの森
◆Supporter:10
4 x リーリエ
2 x シロナ
1 x エリカのおもてなし
2 x グズマ
1 x アセロラ
■Energy Cards:10
5 x 基本超エネルギー
3 x 基本闘エネルギー
2 x 基本悪エネルギー

ゾロアークGXを安定してプレシャスで持ってきたり取引の安定感でグッズを回してくるならロックしてしまえって感じ。
ロックで進化できないで放置されたゾロアやイワンコをギラティナの10+ばくおんぱGXで消し飛ばせるのがおもしろい。
オンバーンがダメカンばら撒き技持ちなのとオンバーン2種が逃げ0なのも評価点。
メタモン◆とM2&MGXが構築をまとめる力すごすぎる。


③ガブギラマネロ
■Pokemon:16(Basic:13)
2 x ガブリアス&ギラティナGX
1 x ゲンガー&ミミッキュGX
2 x ギラティナ(やぶれたとびら)
3 x カラマネロ(サイコリチャージ)
3 x マーイーカ(さいみんじゅつ)
2 x マーシャドー(やぶれかぶれ)
2 x ジラーチ(ねがいぼし)
1 x カプ・テテフGX
■Trainer Cards:35
◆Item:17
4 x ミステリートレジャー
4 x ネストボール
3 x ハイパーボール
3 x あなぬけのヒモ
1 x グレートキャッチャー
1 x リセットスタンプ
1 x レスキュータンカ
◆Pokemon Tool:4
2 x こだわりハチマキ
2 x エスケープボード
◆Stadium:4
2 x トキワの森
2 x 無人発電所
◆Supporter:10
4 x リーリエ
2 x シロナ
1 x エリカのおもてなし
2 x グズマ
1 x アセロラ
■Energy Cards:9
6 x 基本超エネルギー
3 x 基本闘エネルギー


普通。

こんな感じです。
スタン落ちるまではガブギラ使い続けようと思うくらいには気に入っているのでこれからもいろいろ考えていくと思います。
お久しぶりです。
ツイッター始めました→ https://twitter.com/Zana_PCG

バトロコ柏 7/15 ジムバトル
2-1 階段崩れで3回戦で終了

使用:マーシャドー連発ガブギラ

1:ガブギラ+マネロ 6-0後
マシャ撃ったら相手事故った

2:ボルトルネテテフ 3-6先
先攻マシャ+発電所ぶちこんだけどリーリエから動かれて再度マシャやるも止まらず、ベンチ並べるしかなくてテテフでダメカン集められて死。
この時のお相手さんが結局優勝してたし、デッキがお見事って感じでした。

3:スペネク 6-3先
お久しぶりです。
先攻マーシャドーで展開を送らせてテンポ握る。
テンポ差ついた上に中盤ハンド噛み合ってサイド大きく先行してそのまま勝ち。
マシャゲー。

フリー:大吟醸 6-(?)
お久しぶりです。
グズマ連発でアロコンで逃げエネを払わないとダメージ与えられない状態を保つことでエネ付きギャラ(コイキング)を後ろに構えさせず、ギャラにGGエンドしたりコイキングに直撃弾して後続断つプレイで手張り間に合わなくさせる粘りで勝利。


ルガゾロ(ブロアーリセスタ)・レシリザ(1ターン目カキ)・スペネクの3つに不利取らないガブギラを目指したらとんでも構築になったので記事に残しておきたいです。
今日は頭痛いのでまた今度。
好きなポケモンであるガブリアスとギラティナが一緒になってるカードがあることを知ってからかなり悩んでたのですが、エーフィデオキシスの構築済みがすごい内容だったので流石にカード揃えてデッキ組みました。

大会出るかとかは未定。
公式のシステム結構変わってて戸惑ってます。


大会は新弾の超ズガドーンがガブギラとシナジーすごそうなのでそれ出てからか…?

https://twitter.com/Zana_PCG
9/2(金) バトロコ柏店 ジムバトルレポ あとカービィカフェとか
朝8時に起きて東京と神奈川の境目くらいまで行って用事をこなし、錦糸町まで行って映画を見、押上に移動しカービィカフェのオフィシャルショップに並び、スカイツリーまできたのならとポケセン行って、帰りがけに柏に寄ってジムバトルと忙しい一日でした。
これで忙しいとか言ってると社会人にグーパンくらいそうですね。

向かってる途中でカリンじゃないことに気づく。あれ?

~こっからレポ~
結果:2-1 *Bye込み
使用:ギラダークダスト
xyレギュレーション、参加人数7人、スイスドロー3回戦

◆1戦目 
0-6 x 
・スカイレック
ダンさん。
初手でヤブクロンが前に出てからのもたもたした展開にギラティナに対する特殊エネ破壊が重なってめちゃくちゃ辛い。
パラレル貼るタイミングをミスり、相手のこわいおねえさん忘れてハンド0枚にされながら結局一度もワザ撃てず、完封負け。
二人用プレイマット良かったです!

◆2戦目 
4-4 o
・bye
サイコロで取った/取られたサイド数決めるシステム。

◆3戦目 
6-4 o 
・ゼルネBr+ルギアex+ゲロゲex+フレフワン
まっきー。デッキ知ってたので絶望感漂う。
お互いゼルネ、イベルを使って盤面にエネを増やしていく。相手のゼルネBが一体しか立たず、ギラティナをフラダリで取られた返しにNを撃ち込んでゼルネBを倒し、その後は殴ってくる相手を順に倒しきって勝利。
ダブドラなしでも160~出せる状況になっていたことと、ゼルネBを2~3体使われるとほぼ詰みだが相手が噛み合わず出せなかったことが重なった勝利なので運が良かった。

勝てそうなデッキに勝てず、勝てなそうなデッキに勝てるという謎現象。
ギラティナ、ダークライ、サザンドラとSR揃えておいて使ってなかったのでやっと使えて良かったです。
画像はメモが入っていた缶なのですが、ダメカン入れに良いかと思うので利用しようと思います。ちょっとスペースが多いかもしれません。

対戦者の皆様、運営のバトロコ柏店様ありがとうございました。
8/6(土) 11:00~ ホビーステーション松戸店 ジムバトルレポ
8/6(土) 11:00~ ホビーステーション松戸店 ジムバトルレポ
僕にしては高頻度でジムバトル行ってますよ!(午後用事あるから午前に寄っていくスタイル)

ただ土曜朝は人が少ないらしく参加者5人・。・;

~こっからレポ~
結果:2-1(bye含む)  サイド差2位
使用:MM2
xyレギュレーション、参加人数5人、スイスドロー3回戦

◆1戦目 
0-3 x 
・バルーンナンスロット
コンさん。毎度毎度お誘いありがとうございます。
ざなうっていうプレイヤーはサポ無しスタートで焦ったのか相手の谷を忘れる馬鹿プレイでチェンダメできたのに何もせず昇天。
糞プレイごめんなさい。

◆2戦目 
6-0 o
・bye
サイコロで取った/取られたサイド数決めるシステム。
6→6(0扱い)で6-0に。こんなとこで運を使うんじゃない。

◆3戦目 
6-0 o 
・スカイメレチャー
ママさん。
お相手ハンドがあまり咬み合わない様子でNを連発されるもMM2を育成しつづけ、メレシーにはダストダスを完成させることで対応。倒されることなく取り切る。
メレチャーは使ってただけに何をされると嫌なのか分かったので対応しやすかったです。
※お相手がデッキに慣れていないのか、サーチ対象やエネブースト対象の選択等が(あくまで対戦相手から見ていると)噛み合っていなく、このあたりの選択ミスがなければ6-0という結果にはならなかったかなと思います。

サイド差2位でした。気分は圏外。

終わった後コンさんが3戦目のママさんのデッキ構築にアドバイスしているところを眺めた後、コンさんとフリー対戦。
そしてサポ事故。
僕もデッキ構築を見てもらって色々案を出していただきました。
アドバイスもそうですが、時間が空いてしまった自分に長々と付き合ってくださりありがとうございました。

ミュウツーは好きなポケモン(ただの初代・金銀好き)ですので、こうしんが多少なりとも減ると思われる今後は色々試しながら使っていきたいです。

午後は世界樹の迷宮5とコラボしている秋葉原のB-1グランプリ食堂(ドリンクにコラボコースターが付いてきます)に友人と行ってまいりました。秋葉を色々回っていると20時近くなっていたのでナイトバトル(開催されてたかも調べてないですが)等には参加せず帰宅。


ジムバトルを運営してくださったホビステ松戸店様、参加者及び対戦者の皆様、また重ね重ねになりますがコンさん、ありがとうございました!またよろしくお願いします。

世界樹ファン(にわか)としては待ちに待ったナンバリング新作です。興奮しております。

内容はダンジョンRPGなんですが、システムや難易度が古き良きRPGといった感じなうえ、キャラメイクがかなり自由なので興味が少しでも出た方、学生で夏休み持て余しそうな方はニンテンドーeショップで体験版がダウンロードできるので是非プレイしてみてください。

とにかくこのゲームの面白さを広めたい。
こうやって別のゲームばっかりやっているとポケカの方がおろそかになるんですけどね・。・;
激遅レポ。 ※3戦目記述ミスあったので直しました。

当日柏では柏まつり(で合ってますよね?)という大きいお祭りがあり、早めに行ってまっきーと遊ぶ約束をしていなかったら人の波に揉まれて溶解していたことでしょう。ポケモンgoをプレイしている人も(自分を含め)多かったです。

バトロコ柏は比較的新しい店舗で、ジムバトルが公認化された第一回ジムバトルと第二回ジムバトルで1位を(運良く)取っていたので、決定戦に行くならここかなと思ってました。
とは言え全然やってないので、決定戦にガチで勝ちに行くというよりは遊びに行く感覚でした。
デッキは第一回でガブリアスで勝ってたので闘繋がりでメガバトル前から頼りっきりのスカイメレチャーで行くことに。闘というかコルニがかなり好きです。
もう一個使うか迷ってたギラダークダストがありましたが、対人で一回も回してないので却下しました。

~こっからレポ~
結果:1-3
使用:メレチャー
xyレギュレーション、参加人数19人、スイスドロー4回戦

◆1戦目 
1-3 x 
・バルーンオーディン
先行。"フーパスタート"
コルニも入れ替え手段もハンドになく、とにかく回して前のフーパをどかさないと話にならない。プラターヌから動くも入れ替え手段が来ず、ほぼ終戦。
お相手はフーディンとボクレー2匹目を構えながらシェイミ→プラターヌ展開。谷を置いてエネ付けて普通に覚醒オーロットしてターン終わり。
ほとんど出来ることがなくメレシーを置いて再びプラタ。AZとジガルデを引き込み、ジガルデにエネつけ、スカイフィールドで谷を割って終了。
その後お相手はbreakして谷を貼り直してフィアー。こちらはフーパ戻してジガルデでストームを開始。フーディン型なら枠きつくてバルーンとかないだろうしワンチャンあるかも?と思っているとお相手がロットbreakにバルーンを付けてきて精神的終戦。ジガルデピンなのでほぼ間違いなく勝てません。
何度かバルーンを見ながらメレシーが倒れ、break倒すもジガルデがMフーディンに倒されて終了。

◆2戦目 
6-3 o
・レックシェイミサンダース
後先失念。
有利な相手だけどこちらフーパスタート。
コルニがあったので軽石で逃していく。
その後は特筆することもなく、隙が出来た時にフーパをAZで回収し、中盤までほぼメレシーだけで殴っていき、お相手のサーチャーが残り1になったあたりで展開し、そのまま勝利。
倒したのはMレックEX、サンダースEX*2。倒されたのはメレシー*2,チャーレム*1。

◆3戦目 
5-6 x 
・ゲッコウガオクタン
先行。イオリパパさん。
「いつかみたいに決勝でやりましょう!」と言っていたのに席の位置が…。
有利状況からプレミで負けていくスタイル
ストロング*2+ハチマキチャーレムでサイドおもいっきり先行して5-0まで行く。これ自体はメレチャーでゲッコウガを相手にする時は4~5枚くらいまでは先行できるので想定通りなのだが、ハチマキを後ろのアサナンにも付けてしまっていて、(結果的にタスキは引かなかったが)タスキチャーレムが盤面に存在していないことにより場持ちが怪しい。またここまでエネを3枚しか引けてなかったのでプランがチャーレム→メレシーB→チャーレムなのも問題。
サイド5枚いったところでエリトレを撃ち込まれ、チャーレム一匹目をハチマキ月光斬りで倒され、メレシーを前に。ここで空いたベンチ枠にジガルデEXを出さずに何故かアサナンを置き、エネを貼ったことが致命的となる。大きすぎるプレミ。置いた瞬間に気づいたものの時既に遅し。
巨大手裏剣でアサナンを倒され、フラダリで後ろのチャーレムも倒される。
このプレイにより攻め手がなくなるのは誰にでも予想ができるのにアサナンを置いたのは本当にどうしようもなく、もっとちゃんと展開考えましょうという感じでした。
その後ハンドのストロングとメレシーbreakでレジロックにストロング*3の状態を作り、デッキにあるストロング4枚目・サカキ・フラダリのどれかが引ければ勝ちの状態にして返し、お相手はシェイミEXに手裏剣2回あててメレシー小突いてサイド5-5。
キーカードがそんなピンポイントで引けるはずもなく、メレシーを手裏剣で倒されて敗北しました。
この時「ほんとざなうってプレイヤー救いようがねえな…。」と思っていました。

◆4戦目
4-6 x
・ルギアEX,ルギアBreak,ドータクンBreak
後先失念。多分先。
エネサポ引けない病が発生し、前のチャーレムが何も出来ずにルギアに倒されてからのスタート。
ルギアのプレッシャーがとにかくチャーレムに厳しく、かといってストロングを貼るとギルガルドが前に出てきて壁になるためなかなか思ったようにサイドをとっていけずゲーム展開が遅くなり、ターンが回れば回るほどドータクンにアドバンテージを稼がれてしまうのでかなり辛い。
序盤の遅れからメレシーもあまり仕事ができずドータクンbreakでしっかり処理され、サイドだけは同数程度で進んでいるもののエネルギーアドバンテージの差がひどいことになっており、最後はドータクンbreakにシェイミEXを狙撃され敗北。


参加者のデッキを見るとギラダークの方が勝てたかな~とも思いましたが、まあ楽しめたので問題ないでしょう。
今回やったようなプレミはほんとしょうもないので気を付けたいです。

バトロコ柏は相変わらず環境が良かったのでまた遊びに行きたいですね。(松戸に行くより電車賃が安く乗り換えも少ないので行きやすいというのもあります。)
カリンのナイトバトルは2回くらい出ておきたい(多分松戸柏一回ずつくらい?)のでお会いした時はよろしくお願いします。

ジムバトルを運営してくださったバトロコ柏店様、参加者及び対戦者の皆様ありがとうございました。


今日は柏のジムリ決定戦に行きます。
試験とか終わってうれしい。

デッキは一ヶ月前の松戸終わった後くらいに組んで温めてた奴(最近調べたら結構ありふれてた)と、い つ も の(言うほどやってない)って感じの奴の二択でまだ迷ってます。
ホビステ松戸店様におじゃましました。
毎回のように久しぶりのジムバトル。
完全に月1プレイヤーと化している。

レンジャーやスペシャルチャージを二日前に慌てて購入し、小ボルケニオンとかメガヤンマとかデンチュラの存在を当日知りつつジムバトルに参加。

~こっからレポ~
●午前●
結果:1-3
使用:実験ビーゾロ
xyレギュレーション、参加人数?人、スイスドロー4回戦

◆1戦目 
4-6 x 
・行進
2ターン進化先もエネも引かなくて2枚先行され、その余裕がシェイミをAZで逃がす隙を与えることになる。
シェイミ取りできない時点で当然追いつけなくて終わり。

◆2戦目 
4-6(多分) x
・ジャッジオンバーンBメガヤンマ小イベオクタン 
スーさん。
メガヤンマってなんですか…?
お互いまったりしていて競っていたものの途中でサイレントラボ下でシェイミを出す最強プレイをして失速。
ワンチャンでオンバーン抜きに行くもコイン表でおしまい。
表じゃなかったらエネ切れてたらしくてうーん。
初ラボ下シェイミ記念。

◆3戦目 
6-4 o 
・イベEXサザンドラ
序盤止まり気味でイベEXに3枚ほど先行されるも持ち直して取り切って勝ち。
サザンドラ立たなかったので後続のエネが補給されてなかったのが大きい。

◆4戦目
0-6 x
・ジガレジルチャランド
海外からお越しの方!ファイルの中のコレクションがすごかったです。
初手ピン投のゲロゲEXが前に出てしまってルチャに殴り殺される未来しか見えない。
初手良い感じで動いてプラターヌ撃つと
ミツハニー*2,ビークイン*2,ゾロア,オカマ,悪エネ
がハンドに来て「えぇ…」と言ってしまう。
その後じょうほうしゅうしゅうまで撃つもドロソ来ず、何もできずに事故り続けて爆死。

実験ゾロビーというのはアンノーン抜きにするとどのくらい困るのか、もしくはそんなに困らないのかを見ようとして組み上げたのですがなんかバランス悪かったのか全然動かなかったですね。


●午後●
結果:3-1 3位
使用:30分前スカイメレチャー
xyレギュレーション、参加人数?人、スイスドロー4回戦

◆1戦目 
6-1 o 
・パルキアEXブロスターB
ブロスターBreakってなんですか…?
早めに展開できたのでエネつけたブロスターを中心に殴っていってワザをほぼ撃たせずに逃げ切って勝利。

◆2戦目 
2-6 x
・夜の行進
ラウルさん。
場にはアサナンアサナン。ハンドにチャーレムフーパコルニetc、エネなし。
初手フーパから。ジガルデEXサイド落ち確認。速攻はアサナンの平手打ちかメレシーでやることにする。
スカイがハンドにないので対象考えつつ次はコルニ。たねメレシー全部サイド落ち確認。かなりやばい。ついでに博士の手紙もサイド落ち確認。
( ◠‿◠ )…
ლ( ᐛ )ლパァ(精神崩壊)
ハイボで1ターン目に対象なしをしながらシェイミで最大ドローしエネを引きに行く。
引けない。
その後2ターンほどエネ引けない。
最後の方にやっと完成したチャーレムで2枚取って負け。
^q^

◆3戦目 
6-4 o 
・ライチュウビークアンノーンクレッフィアリアドス
スーさん。
お相手が少し事故気味でジリジリした展開。
最後の方でアリアドスを倒してジガルデEXが2回動けたので上手いこと取り切れた。
時間切れにはならなかったものの長考連発してほんと申し訳ありませんでした…。

◆4戦目
6-4 o
・レックシェイミゾロアークサンダース
お相手が展開する上でサーチャーをかなり多く切っていたので後ろにフラダリを飛ばす余裕はあまりないと考え展開していき、メレシーを上手く壁にしつつゾロアーク→Mレック→サンダースEX→ゾロアークの順番で取って勝ち。
メガホンを中盤に引けなかったらしくタスキがかなり活きた試合だった。


ゾロビーがあまりに不甲斐なさ過ぎて午後が始まる30分前に昔使ってた奴の記憶を掘り起こしながら組んだスカイメレチャーでした。エネの枚数は多分9がベター(今回は8)なのだが他に入れたいパーツがたくさんあるので考えどころ。
レンジャー入れるの忘れてたりしてゲッコウに当たったら終わってたものの当たらなくて良かったです。

欲しかったギラティナEXのSRも手に入れたので次はギラティナ悪とか組んで出れたら良いなと思います。

好きなポケモンで言うとあとはバンギラスEX,ハガネールEX,ゲンガーEX、カイオーガEX、ルギアEX、ホウオウEXあたりのSRを手に入れたいのですが、特に全種コンプを目指しているコレクターというわけでもないので自分が使わないようなカードに関してはあまり積極的に買おうと言う感じにならないのがなんとも…。ただ欲しいのは事実なので追々手に入れていきたいですね。
若干ネガティブ記事。

千葉二日目から数日経ちましたが、ここ最近の自分のポケカに対する姿勢は消極的だったと言わざるを得ません。
当日は事故事故で事故に対するヘイトがとんでもなく、「事故らなければ…」と考えていましたが、多分事故らなくてもそんなに勝てていなかったんだろうなと今では思っています。

そんなゲームに対する姿勢のお話。

ここ数年色々なゲームをプレイし、それを通して色々な人と知り合って交流してきましたが、どのゲームでも「楽しむ人」「勝ちにこだわる人」、その中でも「トッププレイヤーに近い強い人」もいました。
そういった「強い人」は、例外は多少あれどそのゲーム・競技のことが「好き」でした。
勝てない人とか今回の千葉大会における僕がそのゲームを好きじゃないとかそういうことではなく、「強い人」は自由な時間や機会の多く(場合によってはほぼ全て)をそのゲームに割いているからこそ強いということが言いたいのです。
当たり前のことだとは思いますが、実際は一つのことに対して長期間熱中するというのはなかなか難しいことだと思います。
皆さんも
・ポケモンカード(カードゲーム)を始めた時
・新作のゲームを買った時
・映画・ドラマ・アニメのシリーズ等にハマっている時
これらの時期には寝ても覚めてもそれらのことを考え、暇さえあれば同じ趣味の人とそれについて話ていたことはないでしょうか?
ゲームで強い人というのはほぼ常にこの状態にある、というよりそのゲームが好きだからずっとそのことを考えてられる状況にあり、そしてそのゲームに対する情熱を"勝つ"ことに向けられるが故に自然に強くなっていけるのだと自分は考えています。

これを踏まえて考えると、やはり自分は権利戦シーズン~千葉大会までの2~5月にあまりポケモンカードに時間を割かず、別の趣味などに時間を取られてしまっていたあたり、この期間は「"ポケモンカードが好き"だから"本気で勝ちたい"」という気持ちが足りなかったのではないかなと思います。
「友人とフリー対戦やるにも、東京や松戸等にジムバトルに行くにしても電車賃とかがかなりかかるからなかなか行けないよ。」と言うのは簡単ですが、本当に「勝ちたい」ならそれを押しのけてでも行くべきであったなぁと。


まぁぐだぐだ書いた結論としては、もうちょっと頑張ってやろうかなって感じです。
ポケモンカードゲームというゲームが好きですから!
千葉大会に持ち込みました。
結果惨敗だしレシピも何の変哲もないやつですのでスロットに関して以外文章はほぼなしで。
完全に備忘録的な何か。

■Pokemon:15(Basic:10)
2 x ゲノセクトEX
2 x ギルガルドEX
1 x ドータクンBREAK
4 x ドータクン(メタルチェーン)
4 x ドーミラー(たいあたり) ※a
1 x ミュウ ※b
1 x シェイミEX
■Trainer Cards:36
◆Item:15
4 x バトルサーチャー
4 x ハイパーボール
3 x レベルボール
2 x バトルコンプレッサー フレア団ギア
2 x びっくりメガホン
◆Pokemon Tool:7
3 x 闘魂のまわし
4 x かるいし
◆Stadium:1
1 x パラレルシティ
◆Supporter:13
4 x プラターヌ博士
3 x N
2 x フラダリ
2 x AZ
1 x オカルトマニア
1 x ポケモンだいすきクラブ ※b
■Energy Cards:9
9 x 基本鋼エネルギー


※a
てっぺきを2枚ほど混ぜたかったが調整で欲しい時にかるいし引けないが連発して日和って逃げ1を取った。普通に2枚~てっぺきに寄せた方が良い。

※b
迷っていた入れ替え用スロット。
当日使ってた以外の候補は
・レベボ4枚目
・オカマ2枚目
・コンプ3枚目
・エネ10枚目
・はかせのてがみ
・せいなるはい
・すごいつりざお

【感想】
あれほど何回も事故るのは知らないけど全体的にプレイ含めて調整不足でした。
行ってまいりました千葉大会。
レポにする価値があるのか?という感じですが^q^

対戦部分だけだと残念すぎて僕の心が折れそうなので一日の流れを書いていきます。
対戦結果は散々なのに微妙に長いです。完全にただの日記ですね。

~ジュンビステージ~
寝坊対策で土曜日18:00~24:00くらいまで眠り、そこから身支度と荷物の準備を開始。
【2:00】
ゲノガルドデッキに4枚必要な軽石を3枚しかないことに気づいて顔面ブルー。
当日借りるカードを持ってきてくれる手筈である身内のまっきーに軽石持ってきてラインを送り(迷惑)、入れ替えが必要なものの他の3つの候補デッキのチェックをする。
【4:50】
家を出発。駅まで歩いて30分はきつい。
【5:20】
予定時刻の電車に乗ったあたりで5時に起きると言っていたまっきーから連絡がない事に気付き、心配になって無言電話とライン連発。返事はない。
【6:00】
まっきーから寝坊の連絡。自分のことしか考えていないのでカードだけは忘れるなと念を押す。
【6:45】
幕張に到着。初の大型大会で勝手がわからない上にカードを受け取らないといけない関係上まっきーを待つことに。とりあえず会場まで行くと列の長さが信じられないことになっていてビビる。
【7:20】
まっきーと合流。中に入っていた列に並ぶと近くにすーさんらしき人がいるものの声をかけて別人だったら怖いのでチキンハートを発揮して声をかけず。ちょっと後にお話できて良かったです。話しかけるの大事。

列がかなり後ろの方で、上に行くのはきつそうだったのでとりあえずまわしを目標に頑張ることに。

~ファーストステージ~
座ったのが9:45くらいですごいきつい。
使用:ゲノガルド
◆1戦目 
2-6 x 
・鋼
初手事故る。顔面蒼白。
お相手は順調にゲノセクトを育てていき、相手のミュウとゲノセクトにエネが3枚ついたあたりでこちらも手張りのみでゲノセクトが出来上がるものの間に合わない感がすごい。
3枚ほど取られた所でトップドローしたNを撃ちこみ、まわしすらついていないゲノ1匹でなんとかしようとするプラン。
次ターンにNとプラタで迷い、軽石さえ引ければ最高の動きができるということでプラタを撃つも引けず。
最後に前にシェイミEXが居る時に「メタルチェーンで」と言いながらハンドからゲノセクトにエネルギーを付ける謎行動。(本来したかったのはメタチェでゲノセクトにエネ→シェイミに手張りして逃がすのはず)
手張り権がなくなってシェイミを逃せなくなり、もしジャッジ呼んでも多分ダメな上逃がしても流れほぼ負けで早く並び直したかったのでターンエンドして負け^q^

◆2戦目 
4-6 x 
・行進
初手にプラターヌがあって安心。
ギルガルドを出してプラタを撃つとドロソなし。またこの流れ。
完全な事故ではなく2ターンに一回ほどドロソがくるようなのろのろした展開でドーミラーがどんどん倒され、手張りだけでギルガを育てていくも相手はほぼ場が完成。
2枚取られたあたりで動き始めて戦うも、しばらくするとオカマ+メガホンでまわしギルガルドを倒され、Nを撃てなかったこともあり次のターンにホイッスル+フラダリでゲノ(シェイミだったかも?)を取られて終戦。

この時点ですでに11:15。まわしすら危ういのではないかという焦りと起きてから何も食べてないとかそういうのが重なって体調の悪化も招く。
まっきーから「構築が悪いんじゃ?」とラインで来るも組む時に色々調べ、ドロソ配分は他のプレイヤーの方と変わらないか多めくらいだったので単に運が悪いだけなのかなんなのか。次戦はカットを入念にして臨むことを決意。

◆3戦目
6-2 o
・イカサマコインニダンギルバット
前2戦が嘘のように回る。
さっさとアタッカーを完成させてサイドを取っていく。
みねうち→次ターンメガホンで2枚取られるも危なげなく勝利。

~セカンドステージ~
卓についたのが12:20。
使用は変わらず鋼。
◆1戦目 
6-?(失念) o 
・ゲッコウガ
先行を取ってぶんまわし。
2ターン目には130だせるギルガルドが完成したので殴り続け、途中で出てきたbreakにはAZでギルガルドを回復させゲノセクトの170をぶつける。パラレルシティでサイド枚数を縛ったのもあり、流れを保ったまま勝利。
対ゲッコウガにおける理想の流れでした。

◆2戦目
3-6 x
・ゲッコウガ
スリーブが"ケロリン"。
ぼく「ケロリンですか~↓」
相手の方「ケロリンですね!」
後攻。
お互い事故気味。引いたミュウにエネを貼っていくも軽石がないためまえのドーミラーをどかすのにもエネが必要。ドロソ使ってもかるいしも後ろに置くアタッカーも引けず結局相手に分身されてから動き始める。1枚取った瞬間にエリトレを撃ち込まれ、かげぬいをされる厳しい展開。
Nを撃つと相手のハンドがエネだくになったのか展開が止まる。しかし相手はゲッコウガがいる状況であるためかげぬいをしてきており、ミュウもドータクンもストップ。
返す手段もなくじわじわ負け。

相手がストップしてる時にこちらも事故るのは本当に精神的にきつい。
終わった時点で13:30ちょい前。こっから並んで2連勝は厳しいかと考え、まっきーが11時にはまわしを取ってノックアウトに行った後自分のことをずっと待っていた事もあり並ぶのを諦め昼飯へ。

~昼ごはんステージ~
駅の方まで戻り野郎ラーメンなる店に入る。
体型がアレなので信用されないんですがいわゆる二郎系は結構苦手な部類で、最初の方は美味しくいただけるのですが中盤からは飽きが来るのか食べるのがきつく、また大抵の場合において腹を壊します。
食べた後暑かったのも手伝って汗が吹き出し「俺はもうダメだ」等とまっきーに言いながら会場に戻る。
これも一種の事故でしょう。事故だらけ。

~3on3~
まっきーと3on3のもう1人のメンバーを探すものの致命的に知り合いが少ないので、松戸勢の親子グループのところへ。するといおりパパさんに参加していただけるということでありがたくお願いし、3on3へ。

◆1戦目 
0-6 x チーム1-2 x
自分側:ゲッコウガ(いおりパパさん)x、Mライボ(まっきー:L)o、鋼(自分)x 
相手側:ゾロビー、ゲッコウガ、ゲッコウガ
後攻。
良さ気なハンド。
と思っているとNを撃ち込まれ大事故^q^^q^^q^^q^^q^^q^^q^^q^
フラダリとオカマがあるもののあとはポケモンとエネルギーのみで絶望感漂う。
そこから6~7ターンずっとエネとポケモンorレベボを引き続け敗北。終わった後にデッキめくると5枚後くらいにプラターヌがいるだけで下の方にドロソが固まりまくってるという罠。なんだこれは?

横でまっきーがMライボで2匹倒した後にフリーザーでテッポウオ倒す→ホイッスルで呼び出したテッポウオをフリーザーで倒すとかいうゲッコウガ攻略をやっていて「すごいですね。」みたいなことしか言えない。
いおりパパさんは接戦ではあるもののエネが全然引けてないようで、ドロソを撃つもエネが一枚も来ず、それが決定打になって敗北。

スタッフの方が「早めに交換しないとなくなる可能性あります。」と言っていたので、とりあえずポイントを交換をする。4ポイントなのでクロバットBとミニクリアファイル・。・;
他の松戸勢の方と合流も難しそうで、いおりパパさんから「もう一回並ぶ?」との提案があり再チャレンジ。
鋼からカードを入れ替えてビーゾロにして突撃。

◆1戦目 
6-4 o チーム3-0 o
自分側:Mライボ(いおりパパさん)o、カスタムエンテイ(まっきー:L)o、ビーゾロ(自分)o 
相手側:?、?、Mライボ(最後に終わったので他の二人のデッキはチラ見した程度で覚えてません。)
1~2月頃にまっきーのライボルトと散々やったマッチアップだったので余り悩むことなくプレイ。
打点計算は完璧なもののダブル無色の枚数を終盤になって失念し(デッキの中に最後の1枚があるのにあるかどうかがわからなくなってしまった)、サイドにあるものと考えたプレイになってしまった結果、本来勝てたはずだったターンから3ターンほど後にギリギリ勝利。

◆2戦目
x-x  チーム勝ち
対戦が始まったもののスタッフの方から「17:30になると対戦は無効試合になり、またポイント交換も締め切る。」と言われ、その時の時刻は17:20。対戦相手の方と話し合いゲームを終わらせることに。
ジャッジの方に「どちらかが降参ということなら受け付ける。」ということで話し合いの結果こちら側勝ちということになりましたがなんとも後味の悪い結果に。
ちなみにハンドのドロソがセンパイコウハイだけでめっちゃ事故ってました☆

手に入れた6ポイントをMガブソウルリンクと交換してメガバトルが終了。

終わった後いおりパパさんと松戸勢の方々にお礼と挨拶をして解散。
子供を連れて来ていたにも関わらず3on3に2回も付き合ってくれたいおりパパさん、重ね重ねになりますがここでもお礼を言いたいと思います。本当にありがとうございました!

まっきーと「すぐに帰ると電車が混みそうだからテーブルで少し休んでから帰ろう」ということになり、まったりとしていると鋼入りのダンさんが来られてフリーをすることに。
ゲッコウガvsビーゾロで、1戦目はダンさんの事故につけこんで展開して勝利。
2戦目は普通に回りあった結果普通に負けました。カード入れ替えめんどくさがらずに鋼でやれば良かった…。
その後まっきーvsダンさんのフリーを観戦し、好意に甘えて鋼デッキの中身を見せてもらってから3人で帰ることに。
新サポートのカリンについての話やゲッコウガはヤバいよ、まだしばらくは暴れるよというような話、我々のメガバトルは終わったから色々なデッキ試せるしデュアルタイプ楽しみだねみたいな話をしながら帰宅しました。


以上です!本当に長々と書いてしまいました。

福岡に参加される方もいるでしょうがとりあえずは千葉大会に参加された方々、またスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
また、当日僕のつまらない話を聞いてくれたり挨拶してくれた方、本当にありがとうございました。次のバトフェスは色々と身の回りがどうなっているのかわからないのでなんとも言えませんができるかぎり参加したいと思います!

ちなみに僕が持ち込んだデッキは
・鋼(ゲノセクトギルガルド)
・ビークインゾロアーク
・ジガルデルカリオラフレシア
・メレシーチャーレム
でした。
どれもGWの前に組んだデッキだったのですが、欲を言えば友人に借りることができたこうしん・オーロットフーディンあたりも持ち込んでおきたかったですね。

一日通しての感想としてはもう少しポケモンカードさせて欲しかったという感じですね…。調整の段階ではここまで事故ることはなかったうえ、ドロソ配分は間違ってないはずなのでかなり悔しいです。

以上です。書いてたら深夜になってしまいました。
もし全部読んでくれたような方がいたらありがとうございます!

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索